8月末より遅めの夏季休暇を利用して、MFCT筑波ラウンド参戦を兼ねて、北関東・福島・信州・静岡をガッツリドライブ旅行して来ました。
過去の記事はこちらからご覧下さい。
1、2日目-MFCT@筑波ラウンド遠征ツアー(北関東ドライブ編)
3日目-MFCT@筑波ラウンド遠征ツアー(MFCT参戦編 Part1)
3日目-MFCT@筑波ラウンド遠征ツアー(MFCT参戦編 Part2)
4日目-MFCT@筑波ラウンド遠征ツアー(福島~新潟~群馬~長野ドライブ編 Part1
4日目-MFCT@筑波ラウンド遠征ツアー(福島~新潟~群馬~長野ドライブ編 Part2
旅の5日目は、前日ハードだったのでのんびり起床して、ホテルのモーニングサービスで遅めの朝食タイム。
今回泊まった「チサンイン軽井沢」、ビジネスホテル並みのリーズナブルな料金なのに建物が新しい事もあって清潔感があって、しかも特に女性ウケが良さそうなポップな色使いの室内と、かなりコストパフォーマンスが高いホテルでした。
ホテルを出た後は、この日も山岳ドライブを楽しもうと、県道80~県道62号と西へ向かい
長野県道464号美ヶ原公園西内線で美ヶ原方面へ。
美ヶ原高原へ向けて道をグングン登って・・・
数年振りに白樺並木が綺麗なポイントへやって来たので、
愛馬を止めて、色んな角度から愛馬と白樺の景色を写真撮影♪
朝から撮れ高が高くて満足満足(^^♪
こちらも数年振りに訪れた、美ヶ原高原の道の駅。
曇り空で涼しいを通り越していたので、暖を求めて屋内へ退避^^
ホッとコーヒーで暖を取った後は、
定番の撮影スポットへ立ち寄ってから
ビーナスラインを白樺湖方面へ。
少し雲が多めなお天気ですが、
平日でガラガラだったので、マイペースにオープンドライブ♪
霧ヶ峰にて
白樺湖へ向かう途中で、一度訪れてみたかった山小屋カフェでモーニングコーヒーする事に。
コロボックルヒュッテ | |
TEL | 0266-58-0573 |
住所 | 長野県諏訪市霧ヶ峰車山肩 |
営業時間 | 8:00~16:30 |
定休日 | 4月下旬~11月末の営業 冬季休業 |
こちらはビーナスラインが開通する以前の1956年に創業した老舗の山小屋で、宿泊施設をメインとしていますが、オープンテラスも備えたカフェも営業しています。
車山湿原の絶景を眺めながら過ごせるテラス席で、モーニングコーヒーを頂きつつ暫し談笑。
都会のカフェでは得られない、ゆったりした時間の流れと絶景の中過ごせる、素敵なカフェでした♪
看板犬のベリー君
素敵なカフェで過ごした後は、
白樺湖の眺めを楽しんでから
友人のリクエストで、ビーナスラインの終点にあるピザ屋さんで、ピザランチする事に。
ぴざ屋 | |
TEL | 0266-78-2912 |
住所 | 長野県茅野市湖東6595-240 |
営業時間 | 平日:11時~14時半、土日:11時~14時半、16時半~18時半 |
定休日 | 火曜、水曜 |
店名の通り!?
ピザとサラダしかメニューが無い、とても潔いピザ屋^^
薪をくべて焼かれたピザは、超薄めのパリッとした生地としっとり柔らかモッチリした食感の対比が楽しくて、とても美味しく頂きました♪
翌日から仕事な友人とはここでお別れする事に。
4日間ガッツリ遊んで貰って、今回は本当に感謝です!
その後は夕方に裾野のホテルへチェックアウトするまで完全にノープランだったので、中央道で甲府までワープして、訪れた事が無かった富士山の北側をドライブしつつ静岡入りする事に。
本栖湖からの富士山の眺めを期待していたのですが・・・返り討ちに遭いました(^^ゞ
今回は行き当たりばったりで完全ノープランだったので、来年の遠征時に再訪決定です(笑)
その後は富士パノラマライン経由で静岡入りして、裾野の喫茶店で、昨年の筑波遠征以来、1年振りにお友達のアガサさんと再会。
ウインズ | |
TEL | 055-997-3529 |
住所 | 静岡県裾野市御宿37-5 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 木曜 |
二人ともお腹が減っていたので先ずは腹ごしらえって事で、私はオムライスを注文。
アガサさんはパスタ&サンドウィッチと、いつもブログで拝見していますが、少食な私にはビックリな食欲^^
見た目と異なりトロトロな玉子、チキンの旨みが効いたライス、チキンライスに合う適度な濃さのデミグラスソースと私好みな美味しいオムライスでした♪
食後のデザートも頂きつつ、ドライブ旅行や写真の話などクルマ談義に花が咲き・・・
ウインズの営業時間では話したり無かったので、場所を変えて延長戦に突入(笑)
お忙しい所、深夜近くまでお付き合い頂き、ありがとうございました!
また来年お会い出来るのを楽しみにしています!!
この日の走行距離 466km
この日の走行ルート