8月末より遅めの夏季休暇を利用して、MFCT筑波ラウンド参戦を兼ねて、北関東・福島・信州・静岡をガッツリドライブ旅行して来ました。
旅の3日目は遠征のメインイベントであるMFCT(マツダ・ファン・サーキットトライアル)の筑波ラウンドに参戦して来ました。
Part1の続きです
オープンなアテンザの見物に続き、今度はグローバルMX-5カップカーを見物。
物欲しそうな表情で眺めていると、メーカーの方に「コックピットに座ってみます?」と聞かれ・・・
二つ返事で乗り込んで悦に浸る職場の同僚(^-^)
かなり物欲を刺激された様なので、来年は身近なロードスター仲間が増えるかもしれません^^
カップカーには私も座らせて貰いましたが、フルバケが入っている所為で普段ロードスターに乗っている私でも明らかにアイポイントが低くて、それだけでレーシーな雰囲気を感じました。
これでサーキットを走ったら、さぞかし楽しいだろうな~と一瞬思いましたが…値段を聞いて我に返りました(笑)
タダでカップカーに乗れたアキラ先輩が超羨ましい!
その後は、ものづくり展示でエンジニア氏の熱い技術&車作りに掛ける話に関心したり、
久々に25周年記念車を見て驚いたりして過ごしていると、
NDシリーズクラス決勝レースの出走が近付いて来たので、黒蜂71号車さんのピットへご挨拶に行った後、ピット上のスタンドで観戦。
昨年はまさかの車両トラブルで叶わなかった、71号車の熱い走りをようやく見る事が出来ました!!
パーティーレース観戦の後は、ゆるキャラと中山主査Withアキラ先輩が乗ったオープンアテンザの先導で
歴代ロードスターのパレードラン。
全開走行も楽しいですが、オープンでまったりパレードランするのも楽しそうで良いですね~♪
そして今年もファインダー越しにお友達のnoppo.さんとご対面♪
来年こそは是非お会いしたいですね!
更に今年はサーキットでのイベント合間に、SNS繋がりで知り合った、さんかくまくりさんとお会いする機会に恵まれる、嬉しいサプライズもありました!!
初対面にも係わらずとても話が弾んだのは、やはりロードスターと言うクルマで築かれた繋がりだからこそですね。
短い時間でしたが、お会い出来てとても嬉しかったです。
9月中旬に岡山遠征されるそうなので、機会が合えば是非再会しましょう!
そんな感じで楽しく過ごしているとあっと言う間に2本目の走行時間が近付き、慌てて走行準備してコースイン(^^ゞ
□2本目
タイム:1’12.560
コースコンディション:ドライ
気温:26℃
1本目のリザルトを見ると、マシンスペック的に前の1台パスすれば暫くクリアを確保出来そうな感じだったので、アウトラップ後の1周目でパスして、その後の車両コンディションが良いであろう数ラップに全てを懸ける作戦を取る事に。
狙い通りアウトラップ後1周目の最終コーナーで前走車をパスして、アタック開始!
1年振りかつ2回目の筑波走行なので、ラップを重ねる毎に少しずつタイムが良くなり、4周目で1コーナー立ち上がりでシフトミスしたものの、一先ず今回最低限の目標にしていた12秒台に突入!
その後も周回を重ねるにつれ、タイヤのグリップ感とコース慣れしている感が増して来たので、更なるタイムアップを期待していたのですが・・・
5周目で早くも油温が120度を超えてしまいクールダウンを余儀なくされたり、クーリング後も上手くクリアラップを確保出来なかったりで、結局4周目のタイムが2本目のベストラップとなり走行終了。
11秒台に充分突入出来そうな感触があったので、悔いの残る走行になってしまいました。。。
MFCTでの走行終了後は、メディア4耐のスタート前セレモニーを見届けた後、パーティーレースとMFCTの表彰式に参加。
個人目標としては満足のいく結果ではありませんでしたが、競技としては成立していたので、
台数が少なくて参加賞みたいな物ですが、関西人としては貰える物は何でも有難く頂きましょう!と云う訳で(笑)
7月の岡山に続き、クラス優勝で表彰&司会のZuppyさんのインタビューを受けました♪
昨年筑波を初走行した時の、とても悔しい思いは若干晴らす事が出来ましたが、自分の中で思い描く走りには道半ばな感じなので、あと数年は参戦を継続する事になりそうです(^^ゞ
筑波を発った後は、遠征後のオプショナルツアーモードに入るため(笑)
宇都宮から東北道に乗り一路福島へ移動。
筑波で一日慌しく過ごした身には300km近い移動はなかなか堪えましたが、無事にホテルへチェックインし、無事ノルマを達成した事を友人に祝って貰い、寝床に就きました。
何かと慌ただしい一日でしたが、サーキット走行、イベント、お友達との再会と楽しい事が盛り沢山で、とても充実した一日でした!
この日の走行距離 270Km