【シャルトリューと過ごす】猫のいる生活(脱走対策にサッシ・網戸ロックを導入してみた)

猫のいる生活
この記事は約4分で読めます。

愛猫に網戸を開けて脱走されそうになったので、脱走対策グッズを導入してみました

脱走対策グッズ導入の経緯

我が家の家族の一員となって3か月が経ったシャルトリューのグリさん。

我が家にやって来て以降、徐々に窓越しに見える外の世界に興味を示す様になって来たのですが、ある日、興奮して網戸に飛び乗ったタイミングに網戸が開いてしまうハプニングが!!

こんな感じで飛び乗った弾みで網戸が開いてしまいました!

その時は運良くベランダに出た所で大人しくしてくれたお陰で脱走されずに済みましたが、この先暑い季節を迎えて窓を開けたくなった際に再び脱走しかねないと感じたので、脱走対策グッズを探す事にしました。

脱走対策グッズの種類

脱走対策グッズに求める条件としては「窓を開けつつ網戸の開閉をロック可能」である事が必須となりますが、この条件に合致するグッズとしては、所謂「サッシロック」や「網戸ロック」と言われる、サッシに貼り付ける事で簡易的なロックを追加するタイプの物が主流である事が分かりました。

そこで現在購入可能な「サッシロック」や「網戸ロック」を謳う商品の中から評判が良い商品を幾つかピックアップし、

  • 設置場所の寸法に適合すること
  • 日本製であること
  • 強度(粘着力)に問題が無いこと

上記3点の評価基準で検討した結果、最も条件を満たす「伊藤製作所 ワンタッチシマリ」を導入しました。

今回導入した脱走対策グッズ

今回導入した「伊藤製作所 ワンタッチシマリ 大 ブロンズ 2個入」
設置環境に応じて大・小2サイズ、それぞれ1・2個入りのパッケージで販売されています。

我が家の場合、網戸のサイズが大きかった事と、グリさんが飛び乗った際に掛かる力に耐え得る事を考えて、大サイズの物を選択しました。

パッケージから取り出した本体の画像

  • 画像1枚目
    ロックOFF状態
    この状態では貼り付けたサッシの開閉が可能となりますが、本体の厚みが通過可能な戸の隙間が必要です。
    メーカー記載によると4m以上10mm以下となっていますので、購入を検討する際は事前に設置予定の戸の隙間がこの範囲であるか確認しましょう。
  • 画像2枚目
    ロックON状態
    画像1枚目の押部分を押す事によって先端が突起して簡易ロックが出来る事で、サッシの開閉が出来なくなります。
  • 画像3枚目
    ロックON状態(別アングル)
    この状態での寸法は幅80mm×奥行18mm×高さ13mmとなります。
    厚みはそれ程無いものの、素材がステンレス製という事もあり、サッシ自体の重さと愛猫が飛び乗った際に掛かる荷重を考えても、充分な強度を確保出来ていると感じました。

 

本体の強度と同じ位大事な、使われている両面テープの画像。

国内メーカー品、防犯協会推奨品という事もあり、日東電工のNo.500と言う汎用性かつ信頼性の高いタイプの両面テープが使われていました。

大陸製の物を選択肢に加えれば、見た目が同じ商品が半値近く安価に購入可能なのですが、見た目が3Mだけど実際には「なんちゃって3M」で全く粘着力が無い両面テープが使われている事があり、今回の用途で手を出すには余りにリスクが高いので、高くてもこちらの商品を選んだ方が正解です。

ワンタッチ・シマリを設置してみた

届いたワンタッチ・シマリを早速設置してみました。

設置と言っても、貼り付ける場所のホコリを綺麗に拭き取ってから、本体の両面テープの保護シールを剥がして貼り付けるだけの超簡単設置。
※今回は窓の右側で網戸を使う前提で、網戸の左上に貼り付けました。

設置後ロックONにした状態。
この状態であれば網戸を開けようと左側に動かそうとしても、交差する窓枠にロック部分が引っ掛かり動かす事が出来ません。

設置場所に凹凸がある場合は要チェックです!

我が家が設置したサッシの場合、縦枠と横枠が交差する場所に1mm前後の突起があったため両面テープを全面貼り付ける事が出来ませんでした。
今のところ実用上問題は生じていませんが、突起が大きい場合充分な粘着強度が確保出来ない恐れがあるため、事前に凹凸の有無(有る場合は厚み)を確認する事をお勧めします。

ワンタッチ・シマリを設置してみての感想

ワンタッチ・シマリを家の2箇所の網戸に設置してから半年ほど経過しました。

この間、頻繁にロックのON・OFF、網戸の開閉を繰り返していますが、今のところ本体、両面テープ共に劣化は認められず、グリさんが網戸に飛び乗ったりしても、しっかりとロック機能を果たしてくれています。

ロックのON・OFFに関しても商品名称の通り「ワンタッチ」で操作可能で、設置によって今までの窓の使い勝手を犠牲にする事も無いので、我が家の様に愛猫(ペット)が窓を開けて脱走する事への対策グッズとしては非常にお勧め出来るグッズです!