GW明け以降、何かと多忙でドライブ出来ない日々が続いていたのですが、そろそろ我慢の限界を迎えそうだったので(笑)
無理矢理時間を作って、暫くご無沙汰している宍粟市の親戚宅までプチドライブして来ました。
暫くおは7に顔を出せていないので、親戚宅へ向かう途中、久々に道の駅みつへ立ち寄ろうかと思ったのですが・・・
この日は軽井沢MTG当日だった上に、MTGに不参加なお気楽パパさんも運悪く旅に出ていたので(ーー;)
NEWタイヤの高速での乗り味チェックも兼ねて、中国道で一気に移動する事に。
クローズ時のロードノイズが気になっていたのですが、元々煩いクルマと言う事もあり、全然許容範囲でホッとしました(笑)
高速を山崎ICで降りた後は、県道53号→県道72号と、ちくさ町への快走路を気持ちよくオープンドライブ。
いつ訪れても川沿いの景色が良い場所をマイペースにドライブ出来るので、とてもお気に入りの道です♪
ちくさ町内の親戚宅へ立ち寄った後は、ここ最近急に暑くなって来て涼みたい気分だったので、涼を求めてちくさ高原へ。
余りにも心地よい気温&お天気だった上に、スキー場の休業期間中で全く人気が無かったので、
お弁当かスイーツでも調達しておいて、のんびりすれば良かったと少し後悔(^^ゞ
スキー場の緑と青空のコントラストが素敵だったので記念撮影♪
県道72号はスキー場で終点なんですが、
暫く訪れなかった間に、スキー場から西粟倉へ抜ける立派な道が開通していたので、走ってみる事に。
村道なので酷道かも!?と少々怯えつつ走っていたのですが(笑)
舗装状態も良いし道幅も確保されていて、予想外の快走路でした♪
西粟倉村へ抜けた後は、そのまま国道373号を北上して日本海沿いをドライブしたい誘惑に駆られましたが・・・
嫁と一緒に夕飯を頂く約束をしていたので、放浪したい誘惑を断ち切って佐用ICから帰路に就きました^^
快晴の日にオープンドライブを楽しめて、ドライブ欠乏症を満たす事が出来たので、これで暫く頑張れそうです(笑)
コメント
こんばんは。
またまた私の地元ですね。(笑)
千種高原もスキーやドライブをしに良く行ってました。
確か売店があったと思いますが、お休みだったでしょうか?
時期は過ぎてしまいましたが、宍粟市の中心部に大歳神社という藤棚がとてもきれいなところがあります。
もう少し北に上がると、不動の滝というきれいな滝があります。そこの鹿肉カレーはおいしいですよ。
機会があれば行ってみてください。
こんにちは。
おっ♪
ちくさ高原もysblackminiさんのテリトリーなんですね(笑)
千種町の高原へ向かう県道沿いに親戚宅がありまして、私も小さい頃からよく遊びに行ってました。
ゲレンデの売店、余りにも人気が無かったので、多分休業中だったのでは?と思われます(^^ゞ
旧山崎町の辺りは殆ど観光したことが無いので、また親戚宅へ訪れる際は観光してみようと思います。
ちくさ高原から西粟倉村に下る道は確か去年の夏休みに走りました。
道を譲ったバイク2台を追いかけたら、杉林を下るワインディングが楽しくて珍しくバイクを煽った記憶が^^。
こんにちは。
この道ドラさんも走ったことがあるんですね。
確かに下りのワインディングが楽しくて、ついついブイブイ走ってしまいますよね(^^ゞ
そうめんツーリングが開催されたら、是非一緒に走りましょう^^
こんばんは。
青空の色が素晴らしいですね。
木の緑、ロードスターの黄色がベストマッチです。
ドライブ欠乏症、解消して何よりです。
私は5日間乗れないと発症します……
こんばんは。
目立ち過ぎて「よっすい.さん○○居てましたよね?」と、プライバシー筒抜けで困った事も多々ありますが、自然との愛称バツグンな向日葵号は、いつでもどこでも絵になってクルマバカな我が家には最高の相棒です^^
ロードスター乗りになった当初は、私も1週間間が空くと発狂しそうになっていましたが(笑)
さすがにいい歳になった事もあって、最近は少し落ち着きました^^
おはようございま~す♪
とってもイイお天気で向日葵号と
青空のコントラストがステキですね~d(^^*)
こんばんは~♪
ケロリーヌの激レア度には叶いませんが(笑)
海や空の青さとの相性が抜群な向日葵号もステキでしょ?
また今年も2台並べてステキな写真を撮りたいですね~♪