旅の2日目は7時半頃にホテルをチェックアウト。
時間次第でのんびり54号線を走って三次入りするつもりでしたが・・・
時間的に間に合わなさそうだったので高速でワープ(笑)
中国道に入り三次方面へ向けて走っていると、次第にミーティング参加者と思われるクルマをちらほら見掛ける様に。
何台かのロードスターにすれ違い際に挨拶して頂きました♪
三次インターを降りると、会場入りしていないのに既にマツダ車の展示会状態(笑)
参加者の皆さんや、沿道の地元の方と挨拶を交わしつつ会場入り。
6年振りに聞いたスタッフの皆さんの「お帰りなさい!」の言葉に、里帰りして来たんだな~と実感。
運良く歴代ロードスターに囲まれた場所に陣取れました^^
普段はなかなかお目に掛かれないレア車などを拝見しつつ会場へ。
姉が始めて買ったクルマがランティスだったので、懐かしく思いつつ拝見させて頂きました。
他社の同クラスのクルマと違いしっかりとしたハンドリングと足回りで、今思うと、この頃からマツダ車のドライブフィールが好みだったのかも知れません。
カスタムされたCX-5かな?と思いつつ見ていると・・・
北米で販売されているCX-9でした。
とても珍しい様で、スタッフの方にも注目の的でした。
数年振りに見たコスモスポーツ。
何台も参加していて、さながらオフ会状態でした^^
CX-3乗りでもあるので、当然CX-3な参加車両もチェック。
ちょうどローダウン前後で見比べる事が出来たので、参考になりました^^
カスタマイズもオーナーの方のセンスの良さを感じて素敵でした!
会場へ到着すると既に開会の挨拶が始まっていて、来賓の方などが挨拶されていましたが・・・
二人とも展示車両が気になっていたのでスルー(笑)
R360とキャロルの可愛いデザインとお洒落なカラーリングに釘付けな嫁。
「今時のクルマより余程このクルマのデザインの方が、個性があって魅力的だね」と言ってました。
デザインもそうですが、小さくて丸みを帯びていているシルエットも好みのツボに嵌ったみたいです。
最近殆ど見掛けなくなったAZ-1。
クルマに疎い嫁でもガルウイングはインパクト大の様で、「スーパーカーみたいだね♪」と言ってました^^
歴代ロードスターもモチロン展示されていました。
こちらのND、納車から4ヶ月弱だと言うのに、もう25,000kmも走っていてビックリ!!
年間走行距離で人柱号といい勝負しそうですね(^^ゞ
歴代展示車以上に注目を集めていたのが、このCX-5パトカー。
今日は免許を傷付けなくてもじっくり車内まで観察出来るので、大変いい日でした(笑)
他にもまだまだ沢山展示車がありましたが、全部を紹介していると超重ブログになるので、この辺にしておきます^^
会場の外れではSKYACTIVの各種技術展示などもあり、普段全くこれらの情報にアクセスする事が無い嫁も、熱心かつマニアックに説明してくれるマツダ社員の皆様に惹き込まれ熱心に聞き入っていました。
レアなNC3ジールレッドとNDソウルレッドのバンパー比較。
NDのバンパーはNC2比で20%以上の軽量化を達成しているとの事。
こちらは上からトゥルーレッド、ソウルレッド、ジールレッドの発色比較。
ソウルレッドはトゥルーレッドとジールレッドの発色のイイとこ取りを目指して開発したとの事。
こうやって並べた物を日向と日陰で見比べると確かに納得!でした。
こちらは試験路を耐久走行した後に分解されたNDの試験車両。
こういった地道な試験を繰り返してメーカーを車両の仕様を煮詰めているんだと思うと、下手な弄りってやるべきではないな~と痛感します^^;
メイン会場へ戻るとMr.ルマン寺田さんのトークタイムでしたが、試験場ツアーに申し込んでいたのでスルーしてツアーバスへ(笑)
ND開発スタッフな方の説明を聞きつつ、世界中の色んな路面を再現したテストコースを見学。
普段は絶対に見れない開発現場の裏側を見る事が出来て、あっという間の30分でした。
ツアーを終えてメイン会場へ戻る途中に、本日の主役と6年振りにご対面。
会場内にVIPプレートを置いて止めていたNC2があったので何気に見回してみると・・・
赤キャップのガンメタBBSホイールという事は・・・貴島さんもこのイベントに来てるみたいです!
運良く会えるとイイなぁ~と思いつつ会場へ戻り、昼食の後にマツダエースのブースへ吸い込まれ・・・
高速走行体験の出発風景。
嫁が怖いと嫌がったので、我が家は参加出来ずでした^^;
その後は長い長いじゃんけん大会があった後^^
金井会長の挨拶でイベントとしては一先ず終了。
会長の挨拶を聞いていると、この先数年の間にロータリー50周年、ロードスター30周年、マツダ創立100周年と相次いで記念すべき年があるので、運が良ければ2、3年おきに三次に里帰り出来そうですね。
イベント終了後はこの日一番のお楽しみだった787Bのデモ走行♪
初めて生で聞く4ローターサウンドは、感激物でした♪♪
嫁が必死にシャッターを切って頑張りましたが・・・
スピードが速過ぎて全部ブレブレでした^^
787Bのデモ走行が見れて幸せに浸っていた所に・・・
なんと、私達夫婦が見物していた隣に貴島さん登場!!
その決定的瞬間は動画にてどうぞ(笑)
モチロンこのチャンスを逃すまい!と
記念撮影&僅かの時間でしたがお話させて頂きました♪♪♪
787Bデモ走行の後は参加車両でパレードランが行われるのですが・・・
コースインまで待ち時間があったので、先にパレードしている皆さんをお見送り。
皆さんに手を振っていると目の前を貴島さんが通過!
さっきお話させて頂いたばかりだったので、直ぐに私の事に気が付いた様で、カメラ目線で手を振って挨拶してくれました^^
その後も30分位皆さんをお見送りした後、
ようやく私達も、スタッフの皆さんの「行ってらっしゃい!」の挨拶に見送られつつコースイン♪
運良く後ろがNBだったので、20周年ミーティングの事を思い出しながらパレードを楽しめました♪
20周年ミーティングの時の様に、ぬふわkmとかで週回路の右端を走る事は出来ませんでしたが(笑)
素晴らしい晴天に恵まれて、今回も楽しく思い出深い一日になりました!
次は30周年ミーティングで里帰りですね!!