ベスト&2nd(1回目の5~6ラップ目)の車載です。
※精度の関係でスーパーのタイムは若干ズレています
タイムの下3ケタが”234”と”456”と変な所で運を使い果たした様で、
その後は更なるタイムUPは出来ず仕舞いでした(笑)
レポート(GPSログの眺めて気付いた事など)は後日アップしたいと思います。
Car life in MAZDA Roadster and CX-3
ベスト&2nd(1回目の5~6ラップ目)の車載です。
※精度の関係でスーパーのタイムは若干ズレています
タイムの下3ケタが”234”と”456”と変な所で運を使い果たした様で、
その後は更なるタイムUPは出来ず仕舞いでした(笑)
レポート(GPSログの眺めて気付いた事など)は後日アップしたいと思います。
コメント
何か、ちょっとの間で随分、上手くなってますね~!
しかも、このヘガデルの鳴り様・・・
既に結構、タレてきてるんじゃ・・(汗)
ちょっと足をやれば(ダウンサス程度でも・・)まだまだ伸びそうですね!
それにしても、毎度思いますが、このコース難しそう。。。
お返事が遅くなりましたm(__)m
お褒め頂いてありがとうございます!
車載だと5~6ラップ目なので、タレ始めたかな?って感じでしたね。
今回ベスト更新はしましたが、早い周でクリアを作れなかった点が反省点でしたね(^^ゞ
>それにしても、毎度思いますが、このコース難しそう。。。
随分先の話ですが(^^ゞ
11/28に次回のHAOC走行会がありますので、是非一緒に走りましょう!
こんばんは。ベスト更新、おめでとうございます。
私も先月までは足が純正Bilsteinだったのですが、ノーマルの足では車体がロールし過ぎて、タイヤのショルダーだけが極端に減りませんか?(ショルダーがもってくれれば、タイヤの交換インターバルがもっと延ばせたのですが・・・・・。)
お返事が遅くなりましたm(__)m
ありがとうございます。
Taimyrさんのコメントを見るまで気にもしていなかったので(笑)
タイヤ交換した際に確認してみましたが・・・確かにタイヤのショルダー部の減りが早い感じがしました。
ノーマル状態だと、意外な所でランニングコストが掛かりそうな感じですね(^^ゞ
う~む・・・さすがです。
私はタイムはお金で買う主義(爆)なので、ノーマル脚でここまでの走りはとてもできません・・・(^^;
いや、そんなこと言ってちゃだめですね。
FD2ではノーマル脚で頑張っていいタイム目指します!!
お返事が遅くなりましたm(__)m
私もお金でタイムを買いたいですが(爆)
そんな事を言い出したら嫁に離婚届を突き付けられそうなので無理です(^^ゞ
お金でタイムを買えない負け惜しみっぽいですが(笑)
GPSログを見ていると、まだタイムが伸びる余地が残っているので、もう暫くは今のままでタイムアップに励んでみようと思っています。
いや~、見事な踏みっぷりですね~。
本当にノーマル足のNCをうまくコントロールできていると思います。
もう少しロールが抑えられるセットになったら、とても適いそうもないな~(汗)。
お返事が遅くなりましたm(__)m
お褒め頂いてありがとうございます。
>もう少しロールが抑えられるセットになったら、とても適いそうもないな~(汗)。
走り込んでいる貯金とマシンの適性があると思いますので(^^ゞ
たかくりさんが走り込んだら、サクッと9秒台に突入するだろうな~と思います。
で、私はそれに追走してベスト更新を目指したいと思います(笑)
こんばんは。
やっぱ第1コーナー怖ぇえ~~!!!!
その分だけ第1ヘアピンの立ち上がりはスピードを乗せるのが難しそうですね。
しかしこのタイヤはスキール音が分かりやすくていいです(^^;)
世の中には鳴かずにズルズル滑るタイヤもありますからね~(笑)
お返事が遅くなりましたm(__)m
第一コーナーへの進入、走り始めた頃は「怖ぇえ~!!」って感じでしたが・・・慣れってコワイですね(笑)
第1コーナーで頑張り過ぎると第2でクリップを外すリスクが高くなるんですが、頭では分かっていてもタイムを削る事で頭が一杯で、ついつい突っ込み過ぎてしまいます(^^ゞ
なので、その分余計にスキール音を出しているかも知れませんね(笑)