最近みんカラにログインする度にレイアウトが変わっていて、毎回戸惑ってしまうよっすい.です。
・
・
・
前置きは置いといて。
過去のブログを見ていて気が付いたのですが、先月19日でロードスターに乗り換えて丸2年を迎えていました。
乗り換え当初の一年間は長距離ドライブ行きまくりで、年25,000kmと過走行車まっしぐらなハイペースでしたが、最近は半年前から病気療養中と云う事もあって専ら通院時にしか乗らない状態が続いているので、すっかり走行ペースが落ち着いてしまいました。
ここ3ヶ月に限ると月50km~100kmと、乗り換え当初からは想像も出来ないスローペースです(^^ゞ
そんな訳で、現在の走行距離は32,000kmと、週末使いオンリーにしては少々走行距離が多いかな?と言ったぺースに落ち着いています。
季候的に体に厳しいし、体調も優れない日が多いので長距離ドライブは控えているんですが、何とか秋までには体調を戻して、中途半端に終わった春の旅のリベンジを果たしたいな~と思っています。
一昨年の様な長旅が出来れば良いのですが・・・どうなる事やら。
コメント
こんばんは。
二周年おめでとうございます!
暑いですねー。
気候が良くなるまでは、ちょっと待ちましょう。
そのうち、ヒグラシが鳴き始め、稲穂が実り、焚き火の匂いがするようになります。
季節は巡り、風が涼み、ドライブ行ってみよっかなーと自然に思うようになりますよ。そうなればしめたもの。のんびり、焦らず、マイペースでいきましょう。
それまでは、ロードスターはいい子にして待ってますよ。
こんにちは。
お返事が遅くなりましたm(__)m
お気遣い頂きありがとうございます。
予想外に療養期間が延びて気分的にも滅入ってしまっている事もあり最近は余計に体調が優れない様なのですが、仰る通り焦らずマイペースに療養に励もうと思います。
こんにちは。
丸2年おめでとうございます。
うちのもあと少しで2年ですが、走行距離はまったく及びません(笑)
また遠くにドライブできる日が来るようお祈りしております。
こんにちは。
お返事が遅くなりましたm(__)m
ありがとうございます。
P-89さんもスローペース派ですか。
さとみさんのコメントでも感じましたが、やっぱり私は結構過走行派なんですね(^^ゞ
お気遣い頂きありがとうございます。
しっかり療養に励んで、また長距離ドライブを楽しめる体に復活したいと思います。
こんばんは。
最近本当にあっつい日々が続いてますよね^^;今年は特に暑いような・・・
私の愛車ももうすぐ3年目を迎えます。で、総走行距離は現状、57,000㎞を越えたあたり。。2年目の走行距離は2.5万kmといったところでしょうか。一時期と比べてペース落ちたとはいえ、まだまだ過走行街道まっしぐらといったところですね^^;
大きなトラブルなく今まで走破できているので、これからも末永く愛車と付き合っていきたい所存です。
>一昨年の様な長旅が出来れば良いのですが
大丈夫です。この思いさえあれば、いつかきっとその日はくると私は思います。
私も最近、本当に辛いことがあったのですが、今回は愛車に支えられた気がします。
愛車と旅をしたい、見果てぬ景色を見たい、ドライブしたい、その一心が私を支えてくれました。これからもきっと、支え続けてくれるでしょう。愛車に支えられるってなんともおかしいかもしれませんが、そのおかしなことが、大切なんだなぁって思わせてくれました^^。
こんにちは。
お返事が遅くなりましたm(__)m
Loveさんは2年目になっても走行ペース殆ど落ちてませんね~。
私の方も大きなトラブルは無いので、末永く付き合っていけそうですね。
Loveさんも辛い事があったというのに気遣って頂いてありがとうございます。
予想外に療養期間が延びて気分的にも滅入ってしまっている感もあるのですが、私も一昨年の様な長旅をする事を強く思って日々過ごそうと思います。
こんにちは。
大きい部分以外にも最近みんカラちょくちょく弄られてますよ。出来れば弄った箇所を全部告知して欲しいんですけどねぇ(笑)
アナタのスローペースはワタシの通常ペース(爆)
週末遠出しますが、それでやっと10,000km突破ですよ。5年乗ったとして32,000kmまで届くかどうか自信がありません(^^;)
今は体調が第一ですよ。旅行は滞在型みたいな感じのを計画された方がいいかもしれないですね。
こんにちは。
お返事が遅くなりましたm(__)m
偶にログインすると細かい所まで変っている時があって戸惑ってしまうんですよね。
ホント、弄った箇所を全部告知して欲しいですよね。
さとみさん、ようやく10,000km突破なんですね。
私がようやくフツーのペースに落ち着いたって感じでしょうか?(笑)
お気遣いありがとうございます。
用事があって9月に鹿児島へ行く事は確定なんですが、体調次第でさとみさんの仰る通り滞在型でのんびりと過ごす方向で考えようかと思います。